「最近お客様が減ってきたかも…」「新規の集客がなかなか増えない…」と悩んでいませんか?
アイラッシュサロンの集客は、SNSや口コミ、予約サイトなど方法がたくさんある分、何をやればいいのか迷うかもしれません。
まず「どんなお客様に来てほしいのか」を明確にすることが大切です。
その上で、自分のサロンに合った集客方法を選ぶことがポイントです。
この記事では、アイラッシュサロンの集客方法をわかりやすく紹介します。
集客方法を試す前に考える3つのこと
「アイラッシュサロンで集客に悩んでいるけど、なにをすればいいの?」と思うかもしれません。
いろんな集客方法を試す前に、まずはサロンの強み・ターゲットを明確にしたり、予約システムを整えることが大切です。
- アピールポイント・強みを明確にする
- ターゲットを明確にする
- 予約のシステムを見直す
①アピールポイント・強みを明確にする
アイラッシュサロンといっても、お店によって特徴はさまざまです。
そのため、自分たちのサロンの強みや特徴をしっかり整理しておくことが大切です。
「ナチュラル系が得意」「ボリュームラッシュが得意」「スピーディーな施術ができる」など、強みを明確にしましょう。
自分たちの強みが明確になれば、どんなお客様に来てほしいのかイメージしやすくなり、集客の方向性が決まります。
②ターゲットを明確にする
アピールポイントや強みが明確になったら、どんなお客様に来てほしいのかを考えてみましょう。
例えば「スピーディーな施術」が強みなら、忙しい社会人をターゲットにして「短時間で施術が完了します」と集客することが効果的かもしれません。
さらにお客様の年齢などを細かく絞ることで、より効果的な集客方法を選べるようになります。
サロンのアピールポイント・強みに合ったお客様を集客できるように方法を考えてみましょう。
③予約のシステムを見直す
せっかく集客できても、予約の仕組みが整っていないと、お客様が離れてしまうこともあります。
例えば、電話予約がメインだと営業時間外は予約ができず、「今予約したいのにできない…」という状況になりがちです。
その点、ネット予約やLINE予約なら、いつでも好きなタイミングでサクッと予約が取れます。
予約がしやすいと、興味を持ったお客様も来店までスムーズに進みますし、リピートにもつながりやすくなります。
「今の予約システムはお客様を離脱していないか?」を考えて、システムを見直してみましょう。
ネット予約やLINE予約に対応したいなら、アイラッシュサロンでも利用されている「Salon de Net(サロンドネット)」の予約システムがオススメです。
気になる方は、下記のページから詳細をご覧ください。
オンラインの集客方法

今はネットを活用した集客方法もたくさんあります。ここからは、アイラッシュサロンでよく使われているオンラインの集客方法を紹介します。
- ポータルサイト
- SNS
- ホームページ・ブログ
- ネット広告
- Googleマップ
ポータルサイト
ホットペッパーなどのポータルサイトに掲載すると、サイト自体が多くの人を集めているので、登録するだけでも一定の集客が期待できます。
特に新規のお客様に知ってもらいやすいのがメリットです。
ただし、ある程度の掲載料がかかります。また登録しているサロンも多いので、その中で目立たせたり予約を取れるような工夫は必要です。
SNS
SNSはスマホひとつで始められて、投稿も無料でできるのが大きなメリットです。
写真や動画を投稿すれば、Instagramなどから直接集客につながることもあります。
ただ、その分更新に時間や手間がかかるのはデメリットです。
効果が出ないなかでも投稿を続けたり、反応を見ながら運用するのは意外と大変だったりもします。
特に若い世代をターゲットにするなら、SNSの活用は相性がいいので試してみましょう。
ホームページ・ブログ
ホームページやブログのメリットは、自分たちのサロンの情報をしっかり載せられることです。
ホームページならデザインや内容を自由に作れますし、ブログなら文字数の制限もなく、写真や動画もたっぷり使えます。
SNSのように情報が流れていかず、しっかりストックされるのも特徴です。
お客様にとっても、ホームページを見ればサロンの雰囲気やメニュー、スタッフの紹介などをじっくり確認できる安心材料になります。
ただ、ホームページをきちんと作ろうとすると、制作費やデザイナーへの依頼費用が必要になる場合も。
また、作って放置してしまうと内容が古くなっていくので、定期的な情報更新も大切です。
ネット広告
ネット広告は、他の集客方法に比べて集客や予約につながるまでの動線が短く、うまくいけば効果が出やすいのが特徴です。
広告を見た人がそのまま予約ページに進む仕組みを作れば、短期間で集客アップが期待できます。
ただし、広告を上手に出すには専門的な知識や経験が必要になることも多く、自分でやろうとすると少しハードルが高めです。
広告運用を専門の会社や担当者に依頼するケースも多く、そのぶん費用がかかるのはデメリットと言えます。
Googleマップ
Googleマップも、効果的な集客ツールです。
例えば「地域名+アイラッシュサロン」「地域名+マツエクサロン」などで検索されたときに上位に表示されると、Googleマップ経由でサロンを探しているお客様に見つけてもらいやすくなります。
登録や基本情報の入力は無料でできるので、ホームページやブログほど手間や費用をかけずに始められるのもメリットです。
まずは営業時間や定休日などの情報が最新かを確認し、よくある質問などもプロフィールに追加しておくと効果的です。
ただし、競合のサロンが多いエリアでは上位に出すのが難しくなってくる場合もあり、専門的な知識や地道な対策が必要になる点はネット広告と少し似ています。
オフラインの集客方法

オフラインの集客は、地域に根ざしてサロンを運営していきたい方にはとても有効な方法です。
エリアを絞って集客したい場合は、オンラインだけでなくオフラインの方法も上手に組み合わせていくのがポイントです。
- 口コミ
- チラシ・ポスティング
- 看板
口コミ
口コミは、お客様が知り合いや家族に紹介してくれることで自然に広がる集客方法です。
実際に施術を受けた方の声は信頼度が高く、新規のお客様も安心して来店しやすくなります。
良い口コミを増やすには、仕上がりの満足度はもちろん、接客や雰囲気など、総合的に力が必要になります。
また、紹介カードを作ったり、紹介特典を用意するのなど口コミを促しやすくする工夫も重要です。
チラシ・ポスティング
チラシやポスティングは、狙ったエリアに絞って配布できるのが強みです。
例えば新聞折込を使えば、年齢層が高めの方にも届きやすくなります。
デザインや配布エリアを自分で決められるので、ターゲットに合わせたアプローチが可能です。
ただし、配布する枚数やエリアを考える手間や、デザイン制作の準備は必要になります。
看板
看板は一度設置してしまえば、その後は特に手間がかからず継続してアピールできるのがメリットです。
通勤・通学で毎日通る人には、自然とお店の存在を知ってもらえます。
ただし、どのくらい集客につながっているかの効果を分析しにくいのはデメリットです。
集客方法の選び方
集客方法がいろいろあるのはわかっているけど、「結局うちのサロンは何をやればいいの?」と迷ってしまう方も多いと思います。
そんなときは「どんなお客様に来てほしいのか」をはっきりさせるのがポイントです。
例えば、10〜20代のお客様に来てほしいならSNSが向いています。
その上で、集客にかかるお金や時間も考えましょう。
SNSは無料で始められますが、投稿を続ける手間や時間が必要です。
実際にどれだけ集客できたのかをシビアにチェックすることで、費用対効果に見合った集客を選択できます。
クーポン・割引はバランスを考えて作る
新規のお客様向けのクーポンや割引は、集客の後押しとして効果があります。
ただし、割引額が大きすぎると「安いから来た」という人が集まりやすく、クーポンが使えなくなると来なくなるケースも出てきます。
あくまで迷っている人の背中を押すくらいがちょうどよく、最大20%OFFくらいが目安です。
その他にも単価の低いオプションを無料にするくらいの工夫なら、売上への負担も小さく続けやすくなります。
リピート率も確認しよう

そもそもリピート率が低いと、いくら新規集客を頑張っても売上はなかなか伸びません。
アイラッシュサロンのリピート率は、30%程度です。
もしリピート率が30%を下回っているなら改善が必要です。
リピート率が上がると、新規集客に悩む必要がだんだん少なくなります。
リピートしてくれるお客様が増えれば、安定して売上が作れます。
そのため年齢層や施術メニュー、単価などのデータを分析して、どこを強化するか見直しましょう。
POSレジでリピート率が改善できる
「数値の分析が大切なのは分かるけど、自分で数値をまとめたりするのが大変」と思う方もいるかもしれません。
そこでPOSレジを導入すれば、顧客データ・売上管理や分析が簡単になります。
例えばPOSレジ「Salon de Net(サロンドネット)」なら、自分で情報をまとめなくても、自動で売上やリピート率が確認できます。
さらに「オリジナル集計表」という機能を使えば、自分がチェックしたい項目に絞って情報をまとめられます。
「なるべく簡単に数値分析をしたい」という方は、Salon de Netがオススメです。
まとめ
今回は、アイラッシュサロンの集客について、準備段階から具体的な方法、さらにリピート率の重要性までを紹介しました。
集客の前にサロンの強みやターゲット像を明確にすることが、効果的な集客施策を選ぶ土台になります。
オンライン・オフラインのどちらの方法も、それぞれにメリットや注意点があるため、無理なく続けられる手段を組み合わせていくのが理想的です。
また、リピート率を上げることで集客の負担を減らし、安定した売上につなげることも可能になります。
集客に悩んでいる方は、まずは自分のサロンに合ったやり方を一つずつ試してみてください。