MENU

美容室はアプリ決済を導入しよう!メリット・注意点を紹介

「美容室にアプリ決済を導入しようか悩んでいる」

「キャッシュレス決済のメリット・デメリットを知りたい」と考えている方も多いでしょう。

アプリ決済とはスマホで簡単に支払いできる仕組みで、具体的にはSuica・PayPayなどです。

美容室にはアプリ決済を導入した方がいいです。

なぜならお客様の満足度UPや売上の増加が期待できたり、レジミスの減少・レジ締め時間の短縮など業務効率化できるからです。

この記事ではアプリ決済のメリット、導入費用について詳しく説明するので、気になっている方はぜひ参考にしてみてください。

目次

アプリ決済とは?

アプリ決済とは、スマートフォンのアプリで支払いする仕組みです。

大きく2種類に分かれます。

  • 非接触IC型:Suicaなど
  • QRコード型:PayPayなど

非接触IC型

非接触IC型とは、スマホを決済端末にかざして支払いする方法です。

  • Suica
  • PASMO
  • nanaco 
  • Edy
  • QUICPay など

QRコード型

QRコード型は、スマホでQRコードを表示・読み込みによって決済する方法です。

  • PayPay
  • 楽天ペイ
  • au PAY
  • メルペイ など

アプリ・キャッシュレス決済に対応すべき理由

「美容室はアプリ決済に対応した方がいいの?」と思うかもしれません。

結論からいうと、美容室はアプリ・キャッシュレス決済に対応した方がいいです。

なぜなら、アプリ・キャッシュレス決済を導入すると、お客様の満足度向上・売上の増加が期待できるからです。

ホットペッパーの調査によると、美容室でキャッシュレス決済ができずに不便と感じたことがある方が40%もいます。

キャッシュレス決済に対応していないと、知らず知らずのうちにキャッシュレス派のお客様を失っているかもしれません。

アプリ・キャッシュレス決済のメリット

ここからは美容室にアプリ・キャッシュレス決済を導入するメリットを紹介します。

  • 売上増加につながる
  • レジミスの減少/締め作業の短縮
  • セキュリティの強化

売上増加につながる

アプリ・キャッシュレス決済を導入すると、単価UP・売上増加が期待できます。

アプリ・キャッシュレス決済であれば、手持ちの現金なくても支払いができます。

そのためアプリ・キャッシュレス決済に対応すると、利用するお客様にとっては「気軽に追加注文できる」という状態になります。

実際 ホットペッパーの調査によると、美容サロンでキャッシュレス決済を導入すると「物販の購入やメニューの追加がしやすくなる」という方が40%以上もいます。

レジミスの減少・締め作業の短縮

日々の業務で大変なのが、レジ作業ではないでしょうか。

計上している金額とレジの現金が合わなかったり、締め作業に時間がかかったりと、レジ作業は悩みの種です。

そこでアプリ・キャッシュレス決済を導入すれば、レジのミスが減少したり、締め作業も短縮できたりします。

「レジのミスや、締め作業に時間がかかって悩んでいる」という方は、アプリ決済・キャッシュレス決済の導入がおすすめです。

セキュリティの強化

美容室の運営で気になるのが、現金の取り扱いではないでしょうか。

多くのスタッフがレジ業務をするなかで、現金がなくなるといったトラブルが発生するかもしれません。

そこでアプリ・キャッシュレス決済を導入すれば、現金を取り扱う回数が減るため、セキュリティ面が強化されます。

レジの準備金・一日を通じて入っている売上金も減るため、防犯トラブルを防げます。

アプリ決済導入の気になるポイント

ここからは、アプリ決済導入の気になるポイントについて紹介します。

導入費用は大きく3種類

「アプリ決済を導入したいけど、費用が気になる」という人も多いでしょう。

アプリ決済を導入するのにかかる費用は下記の通りです。

  • 端末費用:2〜7万円
  • 決済手数料:3%
  • Wi-Fi回線:月4,000円前後

まずアプリ・キャッシュレス決済用の端末を導入しなければいけません。端末の種類によって価格は異なりますが、2〜7万程度が多いです。

キャンペーンによって端末代金が無料になるケースもあります。

次に決済手数料が3%程度かかります。例えば1万円の決済であれば、手数料は300円程度です。

最後にWi-Fi回線の月額もかかります。ただし、すでに店舗でWi-Fiを導入している場合は必要ありません。

入金タイミングは月6回・翌日入金も可能

アプリ・キャッシュレス決済は、支払いから入金まで時差があります。

入金のタイミングは会社によってバラバラで、月1〜6回の場合もあれば、決済の翌日にすぐ入金されるケースもあります。

例えば月6回の入金があれば、5日に1回は振り込みされるため、資金繰りもそこまで気にならないでしょう。

「入金のタイミングがバラバラになると不便」と思うかもしれませんが、入金タイミングを自分で選べば、ある程度合わせることができます。

レジの対応は簡単

「アプリ・キャッシュレス決済を導入すると、レジ業務が複雑になるのでは?」と悩んでいる人もいるでしょう。

結論からいうと、アプリ・キャッシュレス決済のレジ対応はそこまで難しくありません。

決められた手順に従ってレジの対応をするだけなので、数回対応すればすぐに慣れるでしょう。

むしろ現金の受け渡しがなくなるため、現金のみの対応よりミスが少なくなります。

トラブルや困ったことがあれば、すぐサポートに問い合わせもできるため、安心してレジ業務を進められます。

セルフレジを導入して業務効率化しよう!

アプリ・キャッシュレス決済の導入を検討しているなら、セルフレジの導入もおすすめ!

セルフレジとは、お客様自身で会計するタイプのレジです。

美容室への導入事例も多い「Smooth Self & Ticket」がおすすめ!アプリ・キャッシュレス決済にも対応しているセルフレジです。

セルフレジはスタッフが現金を取り扱うことがなくなるため、レジのミスが減ります。レジ業務の効率化・人員の削減も可能です。

またPOSシステムとの連携も可能で、顧客管理・分析もできます。

「思い切ってセルフレジを導入したいけど費用がない」という方は、補助金の活用もおすすめです。実際に補助金を利用してセルフレジを導入した事例もあります。

Smooth Self & Ticketについて気になる方は、下記のページをご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次